2年間でASOについてわかったこと / 試したこと

LangJournalという語学アプリを開発しているだいやんです。この度、Google PlayとApp Storeで狙っていたキーワード「英語 日記」で、それぞれ検索1位を獲得しました。ここまで2年かかりましたが、どうやって1位になれたか、またどのように勉強したかの2点についてまとめます。

大前提

まず大前提として、GoogleもAppleもASOに関する詳しい情報は公開していません。そのため、以下は他の人の話や自分が試した結果に基づいているので、あまり信じ込みすぎない方がいいです。

また、この記事以外にもASOに関する情報は出回っていますが、過度に信じる必要はありません。特に高額なお金を払って情報を買ったり、コンサルを依頼する必要は一切ないと思っています。無料記事と自分で試すことで十分です。

ASOの大切さ

今更話す必要はないかと思いますが、ASOは検索順位がトップ10以内に入ると効果が出始めます。検索順位が10位以下ではほとんどインストール数が伸びず、トップ3以内になると一気に増えます。
現在、僕はiOS、Androidともに広告を出していないのですが、1日約50インストールほど安定して獲得できています。
なので、目標はトップ3以内に設定すると良いと思います。

学習方法

まずは、ASOに関する正しい知識を身につける必要があります。たとえば、iOSではタイトル、サブタイトル、キーワードがASOの対象となり、本文は関係ありません。一方、Androidでは本文もASOに影響します。また、タイトル > サブタイトル > キーワードという優先順位があるので、どこにキーワードを入れるかが重要です。これらの情報をもとに、正しいキーワードを設定することが大切です。

AppTweakのブログが本当に参考になります。僕は全部読みました。
https://www.apptweak.com/ja/aso-blog

全部読むのは大変だと思うので、まずは下記から読み始めれば大枠が掴めるはずです。
https://www.apptweak.com/ja/aso-blog/google-play-store-aso-checklist
https://www.apptweak.com/ja/aso-blog/apple-app-store-aso-checklist

僕は1週間ほど、毎晩上記のブログを読んだり、他にもググったりしていました。1週間もあれば大抵のことは理解できるようになります。

ツールの選定 / キーワードの設定

ツールを使った方がASOはやりやすいです。どのキーワードを入れるかを決める必要があるからです。お金に余裕があるならAppTweakが一番使いやすいですが、月に約2万円ほどします。僕は最初の3ヶ月ほど使っていましたが、今はAppflowの無料版を利用しています。

現時点で無料枠内で一番良いツールは、下記だと思います。
https://watch.appfollow.io/

広告を出す

正しい知識を身につけASOを設定しても、ダウンロード数が少なければ残念ながら上位には表示されません。特にAndroidは、ダウンロード数が最低でも500に達していないと、どんなに良いアプリでも検索結果に引っかかりません。

そのため、最初は広告を出す必要があります。Apple Search AdsとGoogle Play Storeでそれぞれ広告を打つと良いでしょう。僕はそれぞれ、月に約2万円ずつ、半年ほど広告費を投じました。一気に広告を出してユーザー数を増やしても良いと思いますが、それはアプリのクオリティー次第です。理由は後ほど述べます。

レイティングとレビューの獲得

レビュー/レイティング数もASOに大きく影響します。App Storeでは4.5、Google Playでは4.0を目標にしましょう。クオリティーが低い段階で広告を大量に出すと、レイティングが下がってしまいます。少しずつユーザーを増やし、少しずつ改善していくのが、個人開発者としてはちょうど良いかなと思っています。

僕の場合、1インストールあたり約200円前後かかるので、月に約2万円で100ユーザーほど獲得できます。このユーザーが1ヶ月間でどれだけ離脱するか、またはどのくらいアクションを起こしてくれるかなど、データを取りながら開発していけば良いと思います。

なお、Google Playでは全体的にレイティングが低くなりがちです。

定期的な見直し

一度設定して終わりというわけにはいかないのがASOの難しさです。週に一回、データを確認し、キーワードを変えたり、広告料金を調整するなど、微調整を行いましょう。僕は毎週日曜日に見直しを行うと決め、三ヶ月続けました。慣れてくれば30分ほどで終わることもあり、変更しない週もあります。

終わりに

僕は、上記の方法で、iOSはリリースから約1年後、Androidは約2年後に狙っていたキーワードで1位を獲得できました。

最後に失敗談ですが、僕は5カ国語で一気にASO上位を狙いましたが、結局手が回らず放置することになりました。最初は日本語のみ、余裕があれば英語くらいで十分だと思います。

ネイティブでない限り、各言語のキーワード選定は非常に大変です。まずは母国語でのASOとアプリのクオリティー向上を最優先すべきです。

以上になります。ご参考ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です